揚げたての天ぷらがおいしい天ぷら屋幸たろう 子連れでも安心なキッズスペース付き
小さい子供が一緒にいると、どうしてもファミレスのガヤガヤしたところや、スピード勝負の回転ずしに行きがちです。
- 和食のおいしいお店に行きたい!
- 揚げたての天ぷら食べたい!
- 外食先でご飯をゆっくり食べたい!
- ママたちとおしゃべりしているときに、子供がぐずらず遊んでてほしい!
そんなお悩みを解決できる場所発見です。キッズスペース付の天ぷら屋さんがあるとわかり、さっそく行ってきました。
天ぷら幸太郎はどこにある?

天ぷら幸たろうの外観。シックな黒い建物です
島立の蛇腹橋近くにあります。合同庁舎から車で3分の立地です。店舗前の駐車場はお食事時は満車なことが多く、隣の隣Papamaruさんの裏にある広い駐車場に3台ほど幸たろうの駐車場があります。駐車場は広い方が良いという方にはPapamaruさん駐車場はおすすめです。
ラーメン屋さん、カレー屋さん、ウナギ屋さん、イタリアンなど、合同庁舎付近はレベルの高いお食事処がたくさんありますよね。
店内の雰囲気は?

入ってすぐの正面の壁

和の食器やツボが飾られた店内
お店のドアを開けるとすぐに目に飛び込んでくる和のタペストリー。おしゃれに飾られた和食器など、和の雰囲気は保ちつつ、お子様連れでも気にせず入れるカジュアルな天ぷら屋さんという印象です。
天ぷら屋さんって敷居の高いイメージだったので安心しました。
キッズスペースの様子

この階段を上がるとキッズスペース付の小上がり席
階段を上がるとキッズスペースのある席になります。見せ梁や、手すりにも木がたくさん使われていて店内はアットホームな感じですよね。2階までは吹き抜けになっていて、広々とした空間が演出されています。

2階は3つのテーブルがあります
2階のキッズスペース付の小上がり席は、3つのテーブルがあります。テーブルの組み合わせで、最大16人まで入店可能です。
オーナーご夫婦も小さいお子さんを子育て中のため、パパママの気持ちがよくわかってくれています。
安全対策もばっちりで、2階の手すりから落ちないように、目の細かいネットがおおわれています。階段のところには、ロール式のベビーゲートがあるので、小さいお子さんがいても安心です。
写真のようにうろうろしている、1歳4か月の息子も安心して遊ばせることができました。

ポップなラグにたくさんのおもちゃがあります
ラグの上で遊んでも良し、自分たちのテーブルにおもちゃを持ってきて遊ぶも良し。
ブロックやパズル、車やぬいぐるみなどたくさんおもちゃがあって、子供たちは楽しく遊んでいました。ラグは道路の模様なので、車のおもちゃを走らせてプレイマットとして遊ぶこともできます。

大きなアンパンマン
キッズスペースで存在感のある大きなアンパンマン。アンパンマン好きの娘は、大事に大事に遊んでいました。3歳の娘とならぶと本当に大きいことがわかります。
私たちがうかがった12時ごろ、先に2組の家族がお食事していました。2階キッズスペース利用をご希望の場合、事前に予約することをお勧めします。
気になるお食事は

メニューはぬくもりが感じられる手書き!イラストもかわいくてついつい見入っちゃう。
天ぷらを中心にいろいろな種類がありました。天ぷらざるそば、デザートセット、おすすめ天定食、おこさま天ぷら、海鮮天丼、えび天丼、とり天丼、かきあげ丼の定食や丼もののほかに、天ぷらを単品で注文することもできます。
そしてそして、そば好き信州人にはうれしいことに、定食のご飯とみそ汁をプラス300円でそばに変えることができます。
卵アレルギーの方には、事前予約で、卵なしで天ぷらを揚げてもらうことも可能です。また、アレルギーや苦手なものがある方は違うものを揚げてくれるそうです。
いろいろな対応をしてくれてありがたいですよね。
私たち家族が注文したものは、おすすめ天定食、デザートセット(そばに変更)、おこさま天ぷらです。

おすすめ天定食950円
天ぷらたくさんあって、ボリューミーです。天ぷらは、えび、シシャモ、とり、えのき、いか、しそ、なす。ごはん、みそ汁、茶わん蒸し、野沢菜のしょうゆ漬け。

デザートセット(ご飯とみそ汁を蕎麦に変更)1300円
天ぷらは、えび、しそ、なす、とり、いか、サツマイモ。おそば、茶わん蒸し、野沢菜のしょうゆ漬け。

デザートセットのデザートはアイス
とにかくおしゃれな盛り付け。飾り切りされたオレンジに、バニラとイチゴのアイスです。器も真ん丸でとてもおしゃれです。

おこさま天ぷら(おもちゃ付)520円
えび、かぼちゃ、サツマイモのてんぷらに、サラダ、ごはん、ゼリー、ジュースです。

おもちゃはこの中から選びます
おもちゃはたくさん種類があって選ぶのも楽しいですね。お食事が来る前におもちゃのかごを持ってきてくれたので、待ち時間もたのしく待てました。
おこさま天ぷらでも、まだ量が多いという小さいお子さんは、単品で好きな天ぷらを頼むというのもありですよね!もちろん、とりわけ用の子供食器も用意してくれています。
天ぷらは、からっと揚がり、えびやとりはぷりぷり。いもやかぼちゃはホクホク。本当においしいです。
私、しその天ぷらがめちゃくちゃ好きなんです。ぱりぱりで何枚でも食べられそう!って思っています。
天ぷらは、天つゆのほかに、3種類のお塩で、味変していただくことができます。

3種類のお塩
オーソドックスな白い塩、スパイシーなカレー塩、マイルドな味のローズソルト。
塩でいただくことで、天ぷらのサクッとした食感を味わうことができます。

季節メニュー
黒板に手書きで季節メニューの紹介がありました!雪だるまのイラストもかわいいです。
お酒好きなパパママにおすすめ、日本酒が豊富
我が家の酒好きなパパが反応しました。

日本酒メニュー
お酒の種類が豊富です。このメニュー以外にも、ビール、サワー、ハイボールなどあります。おつまみの一品メニューもあるし、季節の天ぷらもあるので、イベントの打ち上げや、家族のあつまりでも使えるお店です。
コースメニューはお昼は1500円~、夜は3000円~、事前予約で対応してくれます。
子持ちのパパママにうれしい店内設備

赤ちゃん向けのグッズもあり!
ねんね期の赤ちゃんにバウンサーや、まだお座りが難しい子のためのバンボも完備されています。もちろん豆いすもあります。
女性用トイレは広くて、子供用の便座もおいてありました。
子連れでご飯いくなら、幸たろうにいってみませんか?
天ぷら幸たろうが子育て世代におすすめな理由は、やはり、店主が子育て中だから。
そんな思いがつまったお店で、揚げたて天ぷらをいただきませんか?
子供がいると、あつあつのものでも、子供の相手してるうちに、どんどんお料理が冷めてしまいます。
天ぷら幸たろうは、近くにあるキッズスペースで、子供を遊ばせられるので、子供から目を離さず、安心してあつあつできたてのお料理をいただくことができます。
こういう環境を作ってくれている、天ぷら幸たろうの存在はとてもありがたく感じます。
今回はランチでうかがいましたが、日本酒などのお酒のラインナップも豊富で、夜のママ会でも利用したいです。
子連れでご飯どこに行こう~?と悩まれるママさん、パパさん、ぜひ、天ぷら幸たろうに行ってみてください。
スポット紹介
この記事で紹介したスポット情報をお伝えします。
天ぷら 幸たろう
【住所】
長野県松本市島立645-1
【電話】
0263-88-5556
【営業時間】
11:30~14:00 17:30~
【定休日】
月曜日(※不定休有り)
【サイト情報】
Instagram
関連タグ
子連れごはん
小さい子供が一緒にいると、どうしてもファミレスのガヤガヤしたところや、スピード勝負の回転ずしに行きがちです。
- 和食のおいしいお店に行きたい!
- 揚げたての天ぷら食べたい!
- 外食先でご飯をゆっくり食べたい!
- ママたちとおしゃべりしているときに、子供がぐずらず遊んでてほしい!
そんなお悩みを解決できる場所発見です。キッズスペース付の天ぷら屋さんがあるとわかり、さっそく行ってきました。
天ぷら幸太郎はどこにある?
天ぷら幸たろうの外観。シックな黒い建物です
島立の蛇腹橋近くにあります。合同庁舎から車で3分の立地です。店舗前の駐車場はお食事時は満車なことが多く、隣の隣Papamaruさんの裏にある広い駐車場に3台ほど幸たろうの駐車場があります。駐車場は広い方が良いという方にはPapamaruさん駐車場はおすすめです。
ラーメン屋さん、カレー屋さん、ウナギ屋さん、イタリアンなど、合同庁舎付近はレベルの高いお食事処がたくさんありますよね。
店内の雰囲気は?
入ってすぐの正面の壁
和の食器やツボが飾られた店内
お店のドアを開けるとすぐに目に飛び込んでくる和のタペストリー。おしゃれに飾られた和食器など、和の雰囲気は保ちつつ、お子様連れでも気にせず入れるカジュアルな天ぷら屋さんという印象です。
天ぷら屋さんって敷居の高いイメージだったので安心しました。
キッズスペースの様子
この階段を上がるとキッズスペース付の小上がり席
階段を上がるとキッズスペースのある席になります。見せ梁や、手すりにも木がたくさん使われていて店内はアットホームな感じですよね。2階までは吹き抜けになっていて、広々とした空間が演出されています。
2階は3つのテーブルがあります
2階のキッズスペース付の小上がり席は、3つのテーブルがあります。テーブルの組み合わせで、最大16人まで入店可能です。
オーナーご夫婦も小さいお子さんを子育て中のため、パパママの気持ちがよくわかってくれています。
安全対策もばっちりで、2階の手すりから落ちないように、目の細かいネットがおおわれています。階段のところには、ロール式のベビーゲートがあるので、小さいお子さんがいても安心です。
写真のようにうろうろしている、1歳4か月の息子も安心して遊ばせることができました。
ポップなラグにたくさんのおもちゃがあります
ラグの上で遊んでも良し、自分たちのテーブルにおもちゃを持ってきて遊ぶも良し。
ブロックやパズル、車やぬいぐるみなどたくさんおもちゃがあって、子供たちは楽しく遊んでいました。ラグは道路の模様なので、車のおもちゃを走らせてプレイマットとして遊ぶこともできます。
大きなアンパンマン
キッズスペースで存在感のある大きなアンパンマン。アンパンマン好きの娘は、大事に大事に遊んでいました。3歳の娘とならぶと本当に大きいことがわかります。
私たちがうかがった12時ごろ、先に2組の家族がお食事していました。2階キッズスペース利用をご希望の場合、事前に予約することをお勧めします。
気になるお食事は
メニューはぬくもりが感じられる手書き!イラストもかわいくてついつい見入っちゃう。
天ぷらを中心にいろいろな種類がありました。天ぷらざるそば、デザートセット、おすすめ天定食、おこさま天ぷら、海鮮天丼、えび天丼、とり天丼、かきあげ丼の定食や丼もののほかに、天ぷらを単品で注文することもできます。
そしてそして、そば好き信州人にはうれしいことに、定食のご飯とみそ汁をプラス300円でそばに変えることができます。
卵アレルギーの方には、事前予約で、卵なしで天ぷらを揚げてもらうことも可能です。また、アレルギーや苦手なものがある方は違うものを揚げてくれるそうです。
いろいろな対応をしてくれてありがたいですよね。
私たち家族が注文したものは、おすすめ天定食、デザートセット(そばに変更)、おこさま天ぷらです。
おすすめ天定食950円
天ぷらたくさんあって、ボリューミーです。天ぷらは、えび、シシャモ、とり、えのき、いか、しそ、なす。ごはん、みそ汁、茶わん蒸し、野沢菜のしょうゆ漬け。
デザートセット(ご飯とみそ汁を蕎麦に変更)1300円
天ぷらは、えび、しそ、なす、とり、いか、サツマイモ。おそば、茶わん蒸し、野沢菜のしょうゆ漬け。
デザートセットのデザートはアイス
とにかくおしゃれな盛り付け。飾り切りされたオレンジに、バニラとイチゴのアイスです。器も真ん丸でとてもおしゃれです。
おこさま天ぷら(おもちゃ付)520円
えび、かぼちゃ、サツマイモのてんぷらに、サラダ、ごはん、ゼリー、ジュースです。
おもちゃはこの中から選びます
おもちゃはたくさん種類があって選ぶのも楽しいですね。お食事が来る前におもちゃのかごを持ってきてくれたので、待ち時間もたのしく待てました。
おこさま天ぷらでも、まだ量が多いという小さいお子さんは、単品で好きな天ぷらを頼むというのもありですよね!もちろん、とりわけ用の子供食器も用意してくれています。
天ぷらは、からっと揚がり、えびやとりはぷりぷり。いもやかぼちゃはホクホク。本当においしいです。
私、しその天ぷらがめちゃくちゃ好きなんです。ぱりぱりで何枚でも食べられそう!って思っています。
天ぷらは、天つゆのほかに、3種類のお塩で、味変していただくことができます。
3種類のお塩
オーソドックスな白い塩、スパイシーなカレー塩、マイルドな味のローズソルト。
塩でいただくことで、天ぷらのサクッとした食感を味わうことができます。
季節メニュー
黒板に手書きで季節メニューの紹介がありました!雪だるまのイラストもかわいいです。
お酒好きなパパママにおすすめ、日本酒が豊富
我が家の酒好きなパパが反応しました。
日本酒メニュー
お酒の種類が豊富です。このメニュー以外にも、ビール、サワー、ハイボールなどあります。おつまみの一品メニューもあるし、季節の天ぷらもあるので、イベントの打ち上げや、家族のあつまりでも使えるお店です。
コースメニューはお昼は1500円~、夜は3000円~、事前予約で対応してくれます。
子持ちのパパママにうれしい店内設備
赤ちゃん向けのグッズもあり!
ねんね期の赤ちゃんにバウンサーや、まだお座りが難しい子のためのバンボも完備されています。もちろん豆いすもあります。
女性用トイレは広くて、子供用の便座もおいてありました。
子連れでご飯いくなら、幸たろうにいってみませんか?
天ぷら幸たろうが子育て世代におすすめな理由は、やはり、店主が子育て中だから。
そんな思いがつまったお店で、揚げたて天ぷらをいただきませんか?
子供がいると、あつあつのものでも、子供の相手してるうちに、どんどんお料理が冷めてしまいます。
天ぷら幸たろうは、近くにあるキッズスペースで、子供を遊ばせられるので、子供から目を離さず、安心してあつあつできたてのお料理をいただくことができます。
こういう環境を作ってくれている、天ぷら幸たろうの存在はとてもありがたく感じます。
今回はランチでうかがいましたが、日本酒などのお酒のラインナップも豊富で、夜のママ会でも利用したいです。
子連れでご飯どこに行こう~?と悩まれるママさん、パパさん、ぜひ、天ぷら幸たろうに行ってみてください。
スポット紹介
この記事で紹介したスポット情報をお伝えします。
天ぷら 幸たろう
【住所】 | 長野県松本市島立645-1 |
【電話】 | 0263-88-5556 |
【営業時間】 | 11:30~14:00 17:30~ |
【定休日】 | 月曜日(※不定休有り) |
【サイト情報】 |
関連タグ
子連れごはん