松本でプチピクニック 青空のした、外ごはんのすすめ
気持ち良い秋の気候が続いている松本市。今回は「今日は天気がいいぞ!外でお昼を食べたい!」と思ったときにおすすめの外ごはんをご紹介します。
気持ちのいい季節がやってきました!松本は一段と秋が深まり、空気も澄んで外に出たい気持ちでウズウズしてきます。
松本に移住して約半年の私、前よりも「お日様のしたでお昼ご飯を食べたい!」と感じることが多くなりました。
やっぱりアルプスの山々が見え、空が広くて気持ちがいいからだと思います。
今回は「今日は天気がいいぞ!外でお昼を食べたい!」と思ったときにおすすめの外ごはんをご紹介します。
pegのpegdog
移住してくる前、してきた後もお世話になっているお店「peg(ペグ)」。
中町通りから細い路地を1本入った場所にある、自然派ワイン・シャルキュトリー・スペシャルティコーヒーのお店です。
ワインバーとしてもカフェとしても、地元の人から旅の人まで、自然と人が集まってくるあったかい場所。

そんなpegが今年9月から、お昼の時間限定で始めたのが「pegdog(ペグドッグ)」。
こだわりの自家製ソーセージをおいしいパンにはさみます。
形はホットドッグですが、食べてみると全然違うものに感じます。

初めて食べた時は、お肉がジューシィなソーセージとブドウの入ったパンがこんなにも合うことに驚きました。
今回はそれをぜひ、プチピクニック気分で食べたいなぁ、とお店に伺いました。
自家製ソーセージ
pegではワインに合うソーセージやパンチェッタをはじめとする、自家製シャルキュトリー(フランス語で食肉加工品のこと)がメニューに並んでいます。
pegdogに使う自家製ソーセージは、長野県産の豚肉・数種類のハーブやスパイスを使って作っているとのこと。とくにローズマリーはフレッシュもドライも使用するこだわりです。
まずは1日、お肉とハーブをマリネしてねかせた後、腸詰め。
そして、1日乾かします。
これが、乾かしているソーセージ。このにくにくしさ!
1日乾かすことで、ソーセージのパリッとした歯ごたえを出すことが出来るそう。

実はお店のオープン前から、pegdogの構想はあったというオーナーの菅沼さんご夫婦。
この力強いソーセージをホットドッグにしたら「絶対においしい」という確信があったのだそうです。
とはいうものの、このソーセージに合うパンを作るため、一緒に試行錯誤してもらえるパン屋さんは、なかなかみつからない状態が続きます。
マスカットレーズンのパン
そんな中、お友達が買ってきてくれる上田市のhalutaのパンを食べて、いつも「おいしいなぁ」と思っていたそうです。
そんな想いが通じたのか、halutaでパンを焼いている木村さんがpegを訪ねてきたのが今年の春のこと。
そこで「一緒に何かできれば」という話から、pegdogの相談をすることに。
何度も試作を重ね、ソーセージにぴったりのパンを一緒に作っていきました。
最終的に、にくにくしいスパイスのきいた力強いソーセージには
「しっかりしていて、それでいてやさしい甘みと酸味のパンがいちばんよく合う」とオーガニックのマスカットレーズンを使ったパンを選んだそうです。
そして、試食をしてくれたみなさん「お酒が飲みたくなる」と言っていたのだそうですよ。
そう言われてしまうと、ワインを一緒に飲まないわけにはいかない……!
コーヒー・ワインのテイクアウトが出来る

pegではpegdog・コーヒーはもちろん、ワインのテイクアウトができるのです。
ワインのテイクアウト、ちょっと珍しいですよね。
コーヒーはスペシャルティーコーヒーを使った、フレンチプレスで淹れたコーヒーやカフェラテなどがあります。
いつも数種類の豆の中から選べて、どれを頼んでもおいしいのです。
最初はコーヒーをお願いしようと思っていましたが、お話を聞いていたら、もう完全に頭の中はpegdogとワインでいっぱいに……
明るいうちから、外でpegdogとワイン……気持ちいいに決まっています。
ということで、今回はワインをお願いすることにしました。
ワインは赤白それぞれ数種類から選ぶことができます。
pegdogに合うワイン、今回選んでいただいたのがこちら。
ラ ヴァーグというフランスのワインです。

出来上がったpegdogとワインを受け取って、早速向かいましょう。
お城を見ながらプチピクニック
pegを出て、中町通りと反対へ。
川沿いを歩いて数分の目的地、「松本城公園」へ向かいます。
せっかくのアツアツのpegdog「冷めないうちに」と自然とちょっと早歩きに。
松本城公園

松本城公園は国宝松本城を中心に広がる公園で、自由に出入りができ、四季を通して桜や紅葉、アルプスの山々と一緒に、お堀とお城(外観)を楽しめます。
「信州ビアフェス」や「信州・松本そば祭り」などが開催される、松本のイベントの中心地となることが多い場所です。
城内に入って見学ももちろんですが、お天気がよければ公園でゆっくり過ごすのもいいものです。
園内にはベンチもたくさん置いてあるので、外ごはんにもぴったりですよ。

週末にはお堀沿いは人がたくさんいますが、遊歩道内は少し静かになるのでおすすめです。
ちょうど、お城を眺めながら外ごはんできる場所があいていました。
お堀からは少し離れているので、人もまばらな静かな場所です。
pegdogとワインは最高の組み合わせだった

それでは早速いただきます!
まずは、pegdogから……

端のパンだけ食べてもおいしい。外はカリッと中はしっかりぎゅっとつまっている感じ。
次は自家製ソーセージとパンを一緒に食べてみます。
ソーセージの皮は、パリッとかなりしっかりした歯ごたえ。そしてお肉のうまみが出てきます。
最初にソーセージのにくにくしさと、ハーブ・スパイスの美味しさがガツンとやってきて、その後にパンに入っているマスカットレーズンの、やさしい甘みと酸味がふわっと広がります。
この組み合わせが、おいしい。と同時に、お肉とぶどうの甘み・酸味ってこんな合うんだ、という驚きがありました。
「でも確かに、お肉にベリーのジャムを合わせたりする料理もあるな……」なんて思いながら、ワインをゴクリ。すると、
「あ、これもだ。ベリーだ!合う!」と、まるで自分が何か発見したような、なんだか嬉しい感覚。
あまり普段は赤ワインを飲まない私ですが、pegdogとワインを交互に
「ん、合うな……ワインをもうちょっと多めにゴクリといくか……」と、このふたつの組み合わせを堪能しました。

ふと顔をあげると、秋の空と松本城。少しひんやりとした風が気持ちよくて。
ワインでちょっとだけ体がホカホカして、お腹も満たされて、思わず「ふぅ~っ」と深呼吸。
ちょっと力が入りすぎていた心と体がゆるむ、そんな時間になりました。
思いたったら、プチピクニック
お天気がいい!となったら、プチピクニックに行ってみること、おすすめします。
松本の気持ちのいい風にふかれて、景色をみながら外ごはんもいいものです。
そこにpegdogとワインやコーヒーがあったら、さらにおいしい時間になると思います。
スポット紹介
この記事で紹介したスポット情報をお伝えします。
peg

【住所】
長野県松本市中央3-3-11
【電話】
0263-88-9199
【営業時間】
火~土曜日12:00~17:00・18:00~24:00
日曜日 12:00~日暮れまで
【定休日】
月曜日+不定休
【駐車場】
なし
【サイト情報】
Facebookページ
【pegdogについて】
毎日12:00~15:00 無くなり次第終了
1つ 800円
コーヒーとのお得なセットは1,100円
テイクアウトの場合は、事前に電話をしておけば待ち時間なしで受け取ることができます
松本城公園
【住所】
長野県松本市丸の内4-1
【電話】
0263-32-2902
【駐車場】
徒歩5分の場所に市営駐車場(松本城大手門駐車場・開智駐車場)あり
【サイト情報】
Webサイト
【注意事項】
松本城天守の見学は、別途観覧料金(610円)が必要です。
(編集・信州さーもん)
気持ち良い秋の気候が続いている松本市。今回は「今日は天気がいいぞ!外でお昼を食べたい!」と思ったときにおすすめの外ごはんをご紹介します。
気持ちのいい季節がやってきました!松本は一段と秋が深まり、空気も澄んで外に出たい気持ちでウズウズしてきます。
松本に移住して約半年の私、前よりも「お日様のしたでお昼ご飯を食べたい!」と感じることが多くなりました。
やっぱりアルプスの山々が見え、空が広くて気持ちがいいからだと思います。
今回は「今日は天気がいいぞ!外でお昼を食べたい!」と思ったときにおすすめの外ごはんをご紹介します。
pegのpegdog
移住してくる前、してきた後もお世話になっているお店「peg(ペグ)」。
中町通りから細い路地を1本入った場所にある、自然派ワイン・シャルキュトリー・スペシャルティコーヒーのお店です。
ワインバーとしてもカフェとしても、地元の人から旅の人まで、自然と人が集まってくるあったかい場所。
そんなpegが今年9月から、お昼の時間限定で始めたのが「pegdog(ペグドッグ)」。
こだわりの自家製ソーセージをおいしいパンにはさみます。
形はホットドッグですが、食べてみると全然違うものに感じます。
初めて食べた時は、お肉がジューシィなソーセージとブドウの入ったパンがこんなにも合うことに驚きました。
今回はそれをぜひ、プチピクニック気分で食べたいなぁ、とお店に伺いました。
自家製ソーセージ
pegではワインに合うソーセージやパンチェッタをはじめとする、自家製シャルキュトリー(フランス語で食肉加工品のこと)がメニューに並んでいます。
pegdogに使う自家製ソーセージは、長野県産の豚肉・数種類のハーブやスパイスを使って作っているとのこと。とくにローズマリーはフレッシュもドライも使用するこだわりです。
まずは1日、お肉とハーブをマリネしてねかせた後、腸詰め。
そして、1日乾かします。
これが、乾かしているソーセージ。このにくにくしさ!
1日乾かすことで、ソーセージのパリッとした歯ごたえを出すことが出来るそう。
実はお店のオープン前から、pegdogの構想はあったというオーナーの菅沼さんご夫婦。
この力強いソーセージをホットドッグにしたら「絶対においしい」という確信があったのだそうです。
とはいうものの、このソーセージに合うパンを作るため、一緒に試行錯誤してもらえるパン屋さんは、なかなかみつからない状態が続きます。
マスカットレーズンのパン
そんな中、お友達が買ってきてくれる上田市のhalutaのパンを食べて、いつも「おいしいなぁ」と思っていたそうです。
そんな想いが通じたのか、halutaでパンを焼いている木村さんがpegを訪ねてきたのが今年の春のこと。
そこで「一緒に何かできれば」という話から、pegdogの相談をすることに。
何度も試作を重ね、ソーセージにぴったりのパンを一緒に作っていきました。
最終的に、にくにくしいスパイスのきいた力強いソーセージには
「しっかりしていて、それでいてやさしい甘みと酸味のパンがいちばんよく合う」とオーガニックのマスカットレーズンを使ったパンを選んだそうです。
そして、試食をしてくれたみなさん「お酒が飲みたくなる」と言っていたのだそうですよ。
そう言われてしまうと、ワインを一緒に飲まないわけにはいかない……!
コーヒー・ワインのテイクアウトが出来る
pegではpegdog・コーヒーはもちろん、ワインのテイクアウトができるのです。
ワインのテイクアウト、ちょっと珍しいですよね。
コーヒーはスペシャルティーコーヒーを使った、フレンチプレスで淹れたコーヒーやカフェラテなどがあります。
いつも数種類の豆の中から選べて、どれを頼んでもおいしいのです。
最初はコーヒーをお願いしようと思っていましたが、お話を聞いていたら、もう完全に頭の中はpegdogとワインでいっぱいに……
明るいうちから、外でpegdogとワイン……気持ちいいに決まっています。
ということで、今回はワインをお願いすることにしました。
ワインは赤白それぞれ数種類から選ぶことができます。
pegdogに合うワイン、今回選んでいただいたのがこちら。
ラ ヴァーグというフランスのワインです。
出来上がったpegdogとワインを受け取って、早速向かいましょう。
お城を見ながらプチピクニック
pegを出て、中町通りと反対へ。
川沿いを歩いて数分の目的地、「松本城公園」へ向かいます。
せっかくのアツアツのpegdog「冷めないうちに」と自然とちょっと早歩きに。
松本城公園
松本城公園は国宝松本城を中心に広がる公園で、自由に出入りができ、四季を通して桜や紅葉、アルプスの山々と一緒に、お堀とお城(外観)を楽しめます。
「信州ビアフェス」や「信州・松本そば祭り」などが開催される、松本のイベントの中心地となることが多い場所です。
城内に入って見学ももちろんですが、お天気がよければ公園でゆっくり過ごすのもいいものです。
園内にはベンチもたくさん置いてあるので、外ごはんにもぴったりですよ。
週末にはお堀沿いは人がたくさんいますが、遊歩道内は少し静かになるのでおすすめです。
ちょうど、お城を眺めながら外ごはんできる場所があいていました。
お堀からは少し離れているので、人もまばらな静かな場所です。
pegdogとワインは最高の組み合わせだった
それでは早速いただきます!
まずは、pegdogから……
端のパンだけ食べてもおいしい。外はカリッと中はしっかりぎゅっとつまっている感じ。
次は自家製ソーセージとパンを一緒に食べてみます。
ソーセージの皮は、パリッとかなりしっかりした歯ごたえ。そしてお肉のうまみが出てきます。
最初にソーセージのにくにくしさと、ハーブ・スパイスの美味しさがガツンとやってきて、その後にパンに入っているマスカットレーズンの、やさしい甘みと酸味がふわっと広がります。
この組み合わせが、おいしい。と同時に、お肉とぶどうの甘み・酸味ってこんな合うんだ、という驚きがありました。
「でも確かに、お肉にベリーのジャムを合わせたりする料理もあるな……」なんて思いながら、ワインをゴクリ。すると、
「あ、これもだ。ベリーだ!合う!」と、まるで自分が何か発見したような、なんだか嬉しい感覚。
あまり普段は赤ワインを飲まない私ですが、pegdogとワインを交互に
「ん、合うな……ワインをもうちょっと多めにゴクリといくか……」と、このふたつの組み合わせを堪能しました。
ふと顔をあげると、秋の空と松本城。少しひんやりとした風が気持ちよくて。
ワインでちょっとだけ体がホカホカして、お腹も満たされて、思わず「ふぅ~っ」と深呼吸。
ちょっと力が入りすぎていた心と体がゆるむ、そんな時間になりました。
思いたったら、プチピクニック
お天気がいい!となったら、プチピクニックに行ってみること、おすすめします。
松本の気持ちのいい風にふかれて、景色をみながら外ごはんもいいものです。
そこにpegdogとワインやコーヒーがあったら、さらにおいしい時間になると思います。
スポット紹介
この記事で紹介したスポット情報をお伝えします。
peg
【住所】 | 長野県松本市中央3-3-11 |
【電話】 | 0263-88-9199 |
【営業時間】 | 火~土曜日12:00~17:00・18:00~24:00 日曜日 12:00~日暮れまで |
【定休日】 | 月曜日+不定休 |
【駐車場】 | なし |
【サイト情報】 | Facebookページ |
【pegdogについて】 | 毎日12:00~15:00 無くなり次第終了 1つ 800円 コーヒーとのお得なセットは1,100円 テイクアウトの場合は、事前に電話をしておけば待ち時間なしで受け取ることができます |
松本城公園
【住所】 | 長野県松本市丸の内4-1 |
【電話】 | 0263-32-2902 |
【駐車場】 | 徒歩5分の場所に市営駐車場(松本城大手門駐車場・開智駐車場)あり |
【サイト情報】 | Webサイト |
【注意事項】 | 松本城天守の見学は、別途観覧料金(610円)が必要です。 |
(編集・信州さーもん)